sunohara-logo
長野市松代町 春原木材

本格的木造注文住宅

  • HOME
  • 家づくり
    • 次世代に繋ぐ 本物の木の家
    • 自然素材100%の家
    • 人にも家にも 必要な呼吸
    • 木ごこち倶楽部
  • 施工実績
    • ルームツアー
    • 商品ごとの施工事例
      • 匠MEISTER
      • Pure Nature – 健康&自然住宅
      • Pure
      • 2世帯住宅
      • Lifeterior – 高齢化社会対応住宅
      • class-N
    • 手づくり家具
  • 商品案内
  • 見学会情報
  • 不動産情報
  • Webshop
  • 会員様限定ページ
  • お知らせ
    • 現場ブログ
    • ブログ
  • 会社概要
    • 社長あいさつ
    • スタッフ紹介
    • SDGs
  • リクルート
  • お問合せ・資料請求
  • HOME
  • 家づくり
    • 次世代に繋ぐ 本物の木の家
    • 自然素材100%の家
    • 人にも家にも 必要な呼吸
    • 木ごこち倶楽部
  • 施工実績
    • ルームツアー
    • 商品ごとの施工事例
      • 匠MEISTER
      • Pure Nature – 健康&自然住宅
      • Pure
      • 2世帯住宅
      • Lifeterior – 高齢化社会対応住宅
      • class-N
    • 手づくり家具
  • 商品案内
  • 見学会情報
  • 不動産情報
  • Webshop
  • 会員様限定ページ
  • お知らせ
    • 現場ブログ
    • ブログ
  • 会社概要
    • 社長あいさつ
    • スタッフ紹介
    • SDGs
  • リクルート
  • お問合せ・資料請求

なんでも相談室-第2回「タタミ」のお話

  • 2021-08-01
  • なんでも相談室

第2話の本日は タタミについてです。
最近、タタミの部屋は少なくなってまいりましたが、一部屋だけや タタミコーナー、タタミベットなど、依然タタミの人気は高いです。

ふだんのお手入れは

ほうきや掃除機を畳目に沿ってかけ、ごみやほこりを取り除きます。
畳目に逆らうとほこりなどが目のなかに入り、痛みを早める原因となります。

水気厳禁

畳の水拭きは黄ばみを促進し、寿命を縮めます。
拭くときには乾いた布を使いましょう。

畳の上にカーペットは敷かない

畳の上にカーペットを敷くと、湿気がこもり、カビ・ダニ発生の原因となり、畳の寿命を縮めてしまいますのでご注意ください。

あまりに汚れがひどい時は

中性洗剤を溶かしたお湯に雑巾をひたし、固くしぼってから畳目に沿って拭いてください。
あとは乾いた布でカラ拭きし、乾燥させます。

畳のへりの汚れはどうしたら

消しゴムで落とします。
頑固な汚れは、住まいの洗剤を原液のまま 歯ブラシなどにつけて、軽くこすって落としてください。
その後すぐに蒸しタオルでたたいて洗剤分を抜き、乾いた布で拭き取りましょう。

ジュースやコーヒーなどをこぼしたら

ティッシュペーパーなどで素早く吸い取り、牛乳を付けた布で拭いてください。
その後、薄めた住まいの洗剤を布につけ、畳目に沿ってたたくようにして落とします。
最後に乾いた布で、洗剤分を取り除いてください。

Prev前へなんでも相談室-第1回「無垢の木の床材(フローリング)、階段」のお話
次へなんでも相談室-第3回「エコロジークロス」のお話Next

お問合せ・資料請求

026-278-4111

営業時間:8:00〜18:00
(年中無休 / 年末年始お盆除く)

お問合せ・資料請求
sunohara-logo
長野市松代町 春原木材

〒381-1222 長野県長野市松代町豊栄6414-5
Tel / 026-278-4111 Fax / 026-278-3666

  • HOME
  • 家づくり
  • 木ごこち倶楽部
  • 施工実績
  • 商品案内
  • お知らせ
  • 会社概要
  • リクルート
  • お問合せ・資料請求

株式会社 春原木材 © 2019 All rights reserved