
屋代高校同窓会様 鳩陵会館 施工実績
私たちには妥協なきものづくりへの姿勢があります。私たちには受け継がれる高い誇りがあります。 屋代高校 同窓会様との出逢い 同窓会館建設にあたり、プロポーザル形式入札が行われ、伝統ある屋代高校の歴史背景を現世に残したいとい
今年も余すところわずかとなりました。
今年は、新型コロナウィルスが世界中で猛威を振るい、私たちの誰もが経験したことのない困難に直面した年となりました。
未だ収束の見通しがつかないコロナ禍で、家には「命を守る安心・安全・健康」がより求められています。
私たちは急激に変化するこの時代の中でも、皆様に安心して健康・快適にお過ごしいただける住まいをご提案できるよう、これからも日々努力して参ります。
今年一年間、おかげさまでたくさんの方々の笑顔を見ることができ、 事故・ケガもなく過ごすことができました。
これもひとえに皆様の温かい御厚情の賜物と心より深く感謝申し上げます。
明くる年も変わらぬお引き立てのほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
一日も早い新型コロナウィルス感染症の終息と、皆様のご健康とご多幸を お祈り申し上げます。
代表取締役
春原 明
4月25日(土)・26日(日)に予定しておりました新築見学会は
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止させていただくことにいたしました。
見学会への参加を予定されていた皆さまにはご迷惑をおかけしますが
ご理解・ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
代わりに4月25日(土)〜5月6日(水)の間、お施主様のご厚意により、
今回中止となりました完成見学会を「Web見学会」として、
ホームページ上でご覧いただけます。
地震に強い長持ちする家。
春原木材の木の家は国産材にこだわり、
すべての建物が厳しい社内基準で施工され、
耐震等級3を満たしています。
建築基準法の1.25 倍の耐震性を「耐震等級2」、さらに建築基準法の1.5倍の耐震性を「耐震等級3」の最高等級と定めています。
基礎・骨組みは決して妥協せず、主要な部分はヒノキを標準仕様。
耐震性と耐久性を兼ね備え、次世代へ受け継がれる安心できる家づくりをお約束します。
シックハウスから家族を守る家 。
春原木材はシックハウスの原因となる人体に有害な 物質から家族を守るため、無垢材・自然塗料・塗壁・ 炭・紙などの自然素材を使います。
自然素材の呼吸する力もを生かし、限りなく自然に近い室内空気環境で、家族が健康で安心して暮らせる家 づくりをお約束します。
仕上げ材としての自然素材だけでなく、見えなくなる部分も安全性の高い自然素材にこだわりぬくことが、春原木材の基本姿勢です。
昔ながらの家が居心地が良かったのは、季節を上手に採り入れ、自然素材を適確に使い、建物を呼吸させる技術があったからです。
この先人達の知恵を礎に、現代の家づくりに生かした「呼吸する家」とは、無垢板、天然塗料、珪藻土の塗壁、紙の断熱材、畳のイ草、無垢の荒床、床下の木炭、火山灰の外壁のそれぞれが呼吸することで、健やかで自然な暮らしを営むことができます。
このように「呼吸する家」こそが私たちが忘れかけている木の家の原風景ではないでしょうか。
世界にひとつを極めるQuality Policy
いくつもの本物が並び立ち、
豊かに共鳴する空間。
そこにはいくつもの時を超えても
色褪せない美しさがあります。
お客さまの想いの、
ひとつひとつにこだわって考えて話し合い、
カタチにしていくこと。
歴史と技術と誇りを胸に、
「ひとつの想いを ひとつの家に」が
私たちの使命であると考えます。
お客さまの想いの、
ひとつひとつにこだわって考えて話し合い、
カタチにしていくこと。
歴史と技術と誇りを胸に、
「ひとつの想いを ひとつの家に」が
私たちの使命であると考えます。
私たちには妥協なきものづくりへの姿勢があります。私たちには受け継がれる高い誇りがあります。 屋代高校 同窓会様との出逢い 同窓会館建設にあたり、プロポーザル形式入札が行われ、伝統ある屋代高校の歴史背景を現世に残したいとい
猫3匹との共棲 M様との出逢い ご実家のリフォームをご縁に、敷地内に新築をご用命いただきました。 周辺の評判・信頼もご依頼いただいた大きな要因でした。 外観 切妻の偏心屋根がアクセントに リビング シンプルなシンメトリー
お客様のこだわりに、プレミアム品質で応える。世界にひとつを極める Quality Policy N様との出逢い N様との出逢いは、隣接するご実家のリフォームの計画からでした。現役時代に春原木材を知っていたお母様のすすめも
断崖に立つ三層スキップフロアの家 G様との出逢い G様との出逢いは、ある建築家からの依頼でした。「軽井沢で別荘を施工してほしい」…。それは春原木材社長の昔の勤務先の、独立した先輩だったのです。アドバイザーとしてご協力戴き
Lifeterior(ライフテリア)という選択 H様との出逢い H様との出逢い。H様は、春原木材社長の高校時代の恩師。ご近所での建築工事の際、ご相談をいただきました。終の棲家の建替をご依頼いただきました。 外観① 広大な
シンプルな中に上質を知る 和モダンの平屋 設計監理 花立設計 M様との出逢い M様は当社現場監督のご親戚。同じく甥の建築家に設計を依頼されたコラボレーション。 設計・施工とも全幅の信頼をいただき、ご夫婦の終の棲家を託して
須坂市墨坂にて完成見学会を開催します! 春原木材でなければできないものにこだわる 本物の木の家と、人にもやさしい「呼吸する家」 真冬の乾燥した時期にコンクリートや新建材 に囲まれた部屋の暖房で、息苦しさを感じたこ とはあ
皆さん、SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは何かご存知でしょうか?? SDGsとは、国連が定めた「持続可能な開発目標」の略称です。 弊社の企業理念(ミッション)は、 ”次世代へ伝えていく、安心して暮らし続けられる本物の「
3月28日(日)にタカラ長野ショールームで行われた「新築・リフォーム相談会」 無事に終了しました!! 計20組の方にご来場いただきました。ありがとうございます。 今後の家づくり、リフォーム等の参考に少しでもお役に立ててい
須坂市墨坂にて完成見学会を開催します! 春原木材でなければできないものにこだわる 本物の木の家と、人にもやさしい「呼吸する家」 真冬の乾燥した時期にコンクリートや新建材 に囲まれた部屋の暖房で、息苦しさを感じたこ とはあ
3月13日、14日の2日間千曲市八幡にて行われた完成見学会、 無事終了しました!! 2日間とも寒く、風が強い中ではありましたが大勢のお客様にご来場いただきました。 ありがとうございます。 今後の家づくり、リ
3月13日(土)・14日(日)の2日間行われる完成見学会のチラシが出来上がりました! お施主様のご厚意のもと、2日間限定で見学会を開催します。 詳しくは特設ページをご覧下さい。 皆様のご来場、お待ちしております。 詳しい
3月24日、長野市篠ノ井のM様邸にて新築工事の竣工式が行われました。 お天気にも恵まれ、まさにお引渡し日和! 竣工セレモニーではM様より、 「とにかく感謝でいっぱいです。土地のことなど途中で家づくりを断念しようかと思った
去る3月20日、千曲市のM様邸にて新築工事の竣工式が執り行われました。 竣工式ではM様より、 「このような立派なセレモニーをしていただいてありがとうございます。 長いアパート暮らしで開けられなかった荷物の入ったダンボール
3月22日大安、長野市富竹にてT様邸新築工事の地鎮祭が執り行われました。 ポカポカとした陽気の中、これから始まる工事の安全を皆で祈願しました。 T様邸は4月上棟、8月末に竣工を予定しております。 今から完成が楽しみですね
株式会社 春原木材 © 2019 All rights reserved