sunohara-logo
長野市松代町 春原木材

本格的木造注文住宅

  • HOME
  • 家づくり
    • 次世代に繋ぐ 本物の木の家
    • 自然素材100%の家
    • 人にも家にも 必要な呼吸
    • 木ごこち倶楽部
  • 施工実績
  • 商品案内
  • 見学会情報
  • 不動産情報
  • Webshop
  • 会員様限定ページ
  • お知らせ
    • 現場ブログ
    • ブログ
  • 会社概要
    • 社長あいさつ
    • スタッフ紹介
  • リクルート
  • お問合せ・資料請求
メニュー
  • HOME
  • 家づくり
    • 次世代に繋ぐ 本物の木の家
    • 自然素材100%の家
    • 人にも家にも 必要な呼吸
    • 木ごこち倶楽部
  • 施工実績
  • 商品案内
  • 見学会情報
  • 不動産情報
  • Webshop
  • 会員様限定ページ
  • お知らせ
    • 現場ブログ
    • ブログ
  • 会社概要
    • 社長あいさつ
    • スタッフ紹介
  • リクルート
  • お問合せ・資料請求

匠の技 ~伝承~

  • お知らせ, 現場ブログ
ホーム > お知らせ > 現場ブログ > 匠の技 ~伝承~

現在、当社加工場においてK様邸の手刻み作業が行われています。

今回は、旧宅で使われていた大黒柱(ケヤキ1尺角=30cm角)を再生するための、墨付け作業の写真をご紹介します。

解体時、ていねいに取り外された大黒柱は、まず最初に煤(すす)洗いという水洗いを行います。

釘などの金物類を取り除き、表面の煤を洗い落とします。

次に加工場内の、日の当たらない風通しの良い場所で充分に乾燥させます。乾燥後、永年の木の狂い(反りやねじれ)を見ながら、

大面(柱の向く正面)を決め墨付けへと移ります。

K様が幼少の頃に建てられたお住まいで、家族を何十年と見守ってきた大黒柱。

昔のほぞ穴や傷があっても、無数に詰まっている家族の想い出・・・

それを次の世代に残したいという強い想いがありました。

その想いに応えて春原木材が匠の技を駆使し通し柱へと再生いたします。

師走の初旬、上棟予定です。

健やかで自然な暮らしへ…
健康&自然住宅

商品案内ページは
こちらから
商品案内ページは
こちらから
Prev前へ長野市稲里中央・M様邸新築工事 ~竣工~
次へ中曳き(中引き)Next

その他の実績もご覧ください

匠MEISTER 西長野・N様邸 施工実績

続きはこちらから »

THE和風住宅 豊野・Y様邸 施工実績

続きはこちらから »

THE和風住宅 千曲市・M様邸 施工実績

続きはこちらから »

お問合せ・資料請求

026-278-4111

営業時間:8:00〜18:00
(年中無休 / 年末年始お盆除く)

お問合せ・資料請求
sunohara-logo
長野市松代町 春原木材

〒381-1222 長野県松代町豊栄6414-5
Tel / 026-278-4111 Fax / 026-278-3666

  • HOME
  • 家づくり
  • 木ごこち倶楽部
  • 施工実績
  • 商品案内
  • お知らせ
  • 会社概要
  • リクルート
  • お問合せ・資料請求

株式会社 春原木材 © 2019 All rights reserved